2012年5月14日月曜日

最も売れた本ベスト10 日本編



の50年間に世界で最も読まれた本ベスト10
というエントリを触発されて、日本編はどうなってるのかな と思って調べてみた。
最初に言うと、1位はすごく意外な本です。







日本での単行本累計売上トップ10

10位「人を動かす」 デール・カーネギー

430万部

出版社/著者からの内容紹介 
人間関係の古典として、あらゆる自己啓発本の原点となったD・カーネギーの名著。




9位「ハリーポッターと秘密の部屋」 J.K.ローリング

433万部
内容(「BOOK」データベースより)
魔法学校で一年間を過ごし、夏休みでダーズリー家に戻ったハリーは意地悪なおじ、おばに監禁されて餓死寸前。やっと、親友のロンに助け出される。しかし、新学期が始まった途端、また事件に巻き込まれる。ホグワーツ校を襲う姿なき声。次々と犠牲者が出る。そしてハリーに疑いがかかる。果たしてハリーはスリザリン寮に入るべきだったのだろうか。ヴォルデモートとの対決がその答えを出してくれる。




8位「家庭の医学」 小林太刀夫(監修)1949年版

435万部
以下は2005年度版の紹介
内容(「BOOK」データベースより) 
安心と信頼の内容で、累計445万部を記録する超ロングセラーの最新版。急な病気やケガをしたときの対処方法を知りたいとき、病気の症状、診断、治療法について調べたいとき、妊娠・出産・育児に関する知識を得たいときなど、家庭で医学に関する知識が必要な場合に役立つ一冊です。










7位「道をひらく」 松下幸之助

435万部
出版社/著者からの内容紹介
昭和43年の発刊以来、累計400万部を超え、いまなお読み継がれる驚異のロングセラー『道をひらく』。本書は、松下幸之助が自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集である。これまで、どれほど多くの人が本書に勇気づけられ、また成功への指針としてきたことか。この本には、時代を超えて生き続ける不変の真理があるからである。






6位「五体不満足」 乙武 洋匡

477万部
出版社/著者からの内容紹介
元気が出るからやさしくなれる!460万部の大ベストセラー『五体不満足』青い鳥文庫に登場!!さあ、いっしょに遊ぼう!
「障害をもっていても、ボクは毎日が楽しいよ。」両手と両足がなくったって、いつもいきいきとしているオトちゃんこと乙武洋匡さん。ひみつはすてきな家族と友だち、それに小学校のころは、とっくみあいのけんかもしたという負けずぎらいの性格にもありそうです。だれよりも元気に、明るく暮らしているオトちゃんのゆかいで痛快な半生記!





5位「ハリー・ポッターと賢者の石」 J.K.ローリング

506万部
内容(「BOOK」データベースより)
ハリー・ポッターは孤児。意地悪な従兄にいじめられながら11歳の誕生日を迎えようとしたとき、ホグワーツ魔法学校からの入学許可証が届き、自分が魔法使いだと知る。キングズ・クロス駅、9と3/4番線から紅色の汽車に乗り、ハリーは未知の世界へ。親友のロン、ハーマイオニーに助けられ、ハリーの両親を殺した邪悪な魔法使いヴォルデモートとの運命の対決までの、息を飲む展開。9歳から108歳までのファンタジー。





4位「窓際のトットちゃん」 黒柳徹子

578万部
内容(「BOOK」データベースより)
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」小林先生のこの言葉は、トットちゃんの心の中に、大いなる自信をあたえてくれました―。トモエ学園の、子どもたちの心をつかんだユニークな教育の実際と、そこに学ぶ子どもたちのすがたをえがいた感動の名作「窓ぎわのトットちゃん」を子どもたち自身におくります。




3位「星の王子さま」 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

600万部
出版社/著者からの内容紹介
サハラ砂漠に不時着した孤独な飛行士と,「ほんとうのこと」しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作.












2位「ノルウェイの森」 村上春樹

1000万部


出版社/著者からの内容紹介
限りない喪失と再生を描く究極の恋愛小説!
暗く重たい雨雲をくぐり抜け、飛行機がハンブルク空港に着陸すると、天井のスピーカーから小さな音でビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。僕は1969年、もうすぐ20歳になろうとする秋のできごとを思い出し、激しく混乱し、動揺していた。限りない喪失と再生を描き新境地を拓いた長編小説。






そして、

1位「 家庭に於ける實際的看護の秘訣 」築田多吉

1000万部

内容(「BOOK」データベースより)
一般の系統医学のほかに本書の3大使命として他の家庭医書に類例の無い本書独特の家庭療法。早期手当で疫痢・腸炎・ジフテリー・丹毒・猩紅熱その他治った実例。本書の家庭療法は漢方に根拠を採った実地体験の裏付けのあるものばかり。抵抗療法のこと。諸種の癌に対する警告。




1位は初めて聞く本でした。
1925年に刊行されたこの本は、戦前にはどの家庭にも常備してあったそうです。全国各地に伝わる民間療法が記されているそうで、興味をそそられます。


世界のベスト10と大きく違う点は、日本のベスト10には医学書が二つもランクインしてることでしょうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿